限界大学生の節約術

Uncategorized

限界大学生を経験したからこそ身についた節約術を紹介したいと思います!

大学生の出費の実情と節約術

まず、現状の確認が大事です!
ただ、もやし生活をすれば良いわけではありません。

大学生の出費の例から一つずつ解決していきましょう!

大学生の出費の例

  • 家賃
  • 食費
  • 通信費
  • サブスクリプション
  • 服代
  • 友人との遊び
  • 飲み会代
  • サークル活動費

一般的な大学生の出費はこれにまとまると思います。

・家賃

家賃は一人暮らしの大学生にかかる固定費です。

金額だけ見れば出費の大部分を占めますが、家賃はあまり削る必要のないものだと思います。

普段住む場所は妥協する必要がありません。家賃は金額に比例して住人の環境が変わるので安すぎるところはやめましょう。家賃をケチると隣人トラブルのリスクが増えます!

立地についても大学からの距離、治安などを考慮しましょう。
タイムイズマネー」を意識して、家賃のみにこだわるのはやめるのが賢い選択です。

・食費

食費は1日平均500円以内に抑えて月に15000円以内に収めましょう!

1日平均500円は意外と現実的です!

まず、最も食費が節約になる方法はまかないのある飲食店でのアルバイトです!
お金を稼ぎつつ、食費を節約できるのでコスパの良いアルバイトです。
好きなジャンルのお店から選ぶのが良いと思います!
焼き肉店でアルバイトをしている友人のまかないがいつもうらやましいです笑

自宅では自炊を徹底しましょう!しかし、一食分ずつ作ると逆に高くついてしまうことがあるので作り置きのできる料理を作ることが大事です。

自炊のための食材を購入するスーパー選びも大事です!

オススメ➡ オーケー、業務スーパー、ドン・キホーテ、ドラッグストア

通信費

通信費は、機種代、キャリア通信代、Wi-Fi代などがここに含まれます。

まずはそれぞれの現在の費用を確認しましょう!

・機種代について

現代の学生はiPhoneが普通とも言える環境になってしまっていてスマホ代が高くなってしまうように感じます。私はiPhone11以降の機種で安くなっているところを買うのがおすすめします!カメラの性能も使用感も11以降のモデルでは、大きな差は見られないです!
iPhoneにすることで大学の友だちとエアドロップで写真や動画を高画質で共有できるのが魅力です!大学生では、フォイルの共有が頻繁に行われるので、エアドロップは非常に便利です。

・キャリア通信代

大手キャリアか格安SIMかで大きな差が生まれます!まず節約という観点では格安SIM一択です!

キャリアプラン名月額料金(税込)テザリング制限主な特徴
楽天モバイル最強プラン3,278円なしデータ無制限、Rakuten Linkアプリで国内通話無料、楽天ポイント還元あり
ドコモ5Gギガホ プレミア7,315円なし高品質な通信、家族割・光セット割で最大2,387円割引
au使い放題MAX 5G7,238円30GBサブスクセットプランあり、家族割・光セット割で最大2,310円割引
ソフトバンクメリハリ無制限+7,425円50GB高速通信、家族割・光セット割で最大2,310円割引
ahamo(ドコモ)ahamo+ギガ盛りオプション4,950円(110GB)なし5分通話無料、ドコモ品質の通信、dポイント還元あり

特に楽天モバイルがおすすめです!
そもそも通信費が安い上に、ポイントが貯まるのも魅力的です!
また、普段の生活を楽天のサービスで固めると、よりポイントが溜まりやすく、節約につながります!


サブスク(サブスクリプション)

いつの間にか当たり前になってしまったサブスクですが、案外無駄が多いです!

まずは、現在契約しているサブスクの確認をしましょう!

特に、無料体験期間を過ぎても契約しつづけてしまっているサブスクがないか必ず確認してください!

服代

大学生になると制服がなくなり、毎日が私服の生活が始まります!
みんなおしゃれな服を着ていて自分もおしゃれな服を着ないとと感じてついつい服をたくさん買ってしまいますよね!

服代は決して安い物ではなく、痛い出費です。
できるだけ安くすませたいですよね。

そこでおすすめなのが、古着屋めぐりやSHEINを利用することです!

まず、古着屋めぐりは、仮に買わなくても良い遊びになります!
古着好きの友人と仲良くなるチャンスです!都内だと古着のある街は固まって古着屋あるのでいってみてはいかがでしょうか?

次にSHEINは、アプリから買い物ができるサービスです!
中国のファッション通販サイトで、非常に低価格でファッションだけでなく、家具なども販売されています。おすすめの理由は、流行りのファッションが低価格で購入できる点です!
つまり、SHEINをみれば流行りも察知できるので節約と合わせて一石二鳥です!

友人との遊び

大学生になってたくさん遊びたくなりますよね!

結論悔いなく遊びまくろう!

遊ぶのにお金がかかるから節約しますよね!
遊びの中では、ギャンブルはやめましょう。節約をいう観点からは勿体無いです。多くても月に1度程度に収めてエンジョイいて欲しいです!

大学生は学割を最大限に活用して、お得に遊びまくりましょう!

飲み会代

大学生になると飲み会に行くことがあるかもしれません。
飲み会に行くと1回に3000円は使うことも多く、2次会以上もザラにあり、1日にかなりお金を使ってしまうので節約の観点ではかなりの痛手です。

飲み会での節約法

・一次会で帰る
・無駄な飲み会には参加しない
・嘔吐などをして罰金をもらわない

これらは節約する上で守りたいところです。

しかし、後悔のないようにすることが節約以上に人生において重要だと考えます!

サークル活動費

サークルに入る大学生も多いと思います!そこで必要となるのがサークル活動費です。

サークルの種類によってはかかるお金がかなり変わってくると思います。
その中でも合宿などは多くのサークルで開催されると思います。合宿はかなりの費用がかかります。

仮に複数のサークルに所属している場合は、参加頻度も考えなければ、出費が多過ぎると思います。

その活動内容への熱意にもよりますが、高校までの部活動とは違い、参加しなければ怒られるわけではないので、すべての活動に参加する必要はないと思います。

自分が節約をして叶えたい目標にあわせて適度な活動が大切です!
時には断る勇気も重要です!

サークルに入るべきかまとめた記事もあります!
👉https://www.daigakuseinochie.com/サークルって入るべき?/

コメント

タイトルとURLをコピーしました